目次
[MUSICA MUNDANA No.67] 2006年08月30日 発行

━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「MUSICA MUNDANA No.67」をお届けします。

 [MUSICA MUNDANA]の情報は惣田正明のホームページに載せてあります。
      ( http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/ )
   何かありましたら、ここに連絡ください。
        ( vem13077@nifty.ne.jp )

 登録(申し込み)解除はこちらです。
( http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/home/home.htm#toroku1 )

━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
           MUSICA MUNDANA NO.67
             Aug.30.2006
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◆ 目次 ◆

 ----------------------------------------------------------------
 ◎ 音楽史
    ◆音価の測定◆
 ◎ 数学史
    ◆マハーヴィーラの著作◆
 ◎ Homepage Updated (Aug.25.2006)
 ----------------------------------------------------------------
 ◎ 随想
 ◎ あとがき
 ----------------------------------------------------------------

━━[音楽史] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆音価の測定◆

 ディスカントゥス(Discantus)の著者は、他の点でまた、私たちに有益
な情報を与えてくれています。例えば、彼は、まだ、三度を不協和音と
みなしている一方で、恐らく、彼に非常に近い同時代人であろうと思わ
れる 「定量音楽の様々な技法について(De diversis manieribus in
musica mensurabili)」の中で、「Anonymous VII」として知られる著述
家や、De musica mensurabili positioのヨハネス・デ・ガルランディア
(Johannes de Garlandia)は、それら(三度)を「不完全な」協和音とし
て認めているのです。

しかし、この時期、困難な問題は、協和音の概念の解放ではなくて、音価
の測定法--あるいは、むしろ、音の長さの記譜--でした。今や、musica
mensurabilis (定量音楽)と musica plana(ロンガとブレヴィスで明確
に測られたわけではない音楽)との間には違いがありました。最初、記譜
は同じでしたが。

Anonymous VIIとディスカントゥスの著者は、古いネウマの形式の後のア
キテーヌ様式化された「四角い」記譜で、ロンガとブレヴィスとを示すこ
とができたということで、学者たちの意見は一致しています。このように
計量された音楽では、ウィルガ(virga)はロンガを示し、四角いプンクト
ゥム(punctum)は、ブレヴィスを示しました。

 両方の著者は、リガトゥーラとモーダル・リズム(rhythmic modes)につ
いて語っているのですが、一方を他方を使って示すことを示唆していませ
ん。それは、恐らく、一世代後のヨハネス・デ・ガルランディがそうした
のでしょう。彼は、明らかに、実践的に確立されたものを編纂したにすぎ
ないのでしょうが、そのための規則も主張しています。


━━[数学史] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆マハーヴィーラの著作◆

 著作(ガニタ・サーラ・サングラハ)自体は9章からなっています。第1
章は序論(導入)で、主として用いられる単位、演算、数え方(命数法)、
負の数と零に言及しています。8つの数の演算法が与えられていますが、
加法(級数を除く)と減法(分数の減法さえ)は、あたかも必要条件であ
るかのように省略されています。

興味のある特徴は、零に言及している規則で、こう述べられています。
「(零をかけた数は=ある数に零をかけると)零であり、その[数]は、零
で割られても、零を加えられても、減じられても変わらない。」すなわち、
バスカラによって、零で割るときに与えられた規則は、ここでは認められ
ていず、零による除法は効果がないとみなされている点です。

負の数による乗法は述べられていますが、虚数は次のように処理されてい
ます。「物の性質において、負[の数]は平方[の量]ではないので、平方根
はもたない。」

 算術の演算において、彼は最初に乗法を扱っています。それから順に、
除法、平方、平方根、立方、立方根、それから級数の総和という課題を考
えます。

 分数の扱いで最も著しい特徴は、除数をひっくり返すことです。その規
則は次のように書かれています。「除数の分母を分子に(そしてその逆)
した後、その時に行われる演算は[分数の]乗法と同じように行う。」この
工夫は、他の資料から、私たちは東洋で用いられたことを知っていますが、
16世紀にヨーロッパで再び採用されるまで失われた技術となったことは
奇妙なことです。

 すべてのことを考慮にいれますと、マハーヴィーラの著作は、恐らく3
世紀に生きていたバースカラの著作を除けば、ヒンドゥー数学への貢献と
いう意味では最も著しいものであるでしょう。マハーヴィーラは中国の学
者の著作を知っていたかも知れません。なぜなら、彼が円の弓形の面積に
与えている数値は、張蒼(Ch'ang Ts'ang)によって6世紀前すでに与えら
れていたものだからです。しかし、いずれにしろ彼は科学の学識ある人で
ありました。


━━[随想]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆Google More◆

 CNET Japanに、

 Googleの「Writely」がトップ--オンラインワープロアプリの比較評価
 http://japan.cnet.com/column/somethingnew/story/0,2000067121,20205847,00.htm?ref=rss

 なんて記事があり、

 「この3月にGoogleに買収されて以来、新規ユーザーの受付を停止して
いたオンラインワープロアプリの「Writely」が、昨晩あたりからまた受
付を再開したとのニュースがTechCrunchで上がっていた。」

 ということですので、まあ、試しに早速私も登録してみました。
 Writely - http://www.writely.com/

 日本語も使えるようですので、これから少し試してみようかと思ってい
ます。簡単な文書なら作成できそうな感じではあります。

 他にも、Googleの Web 2.0関連の企画はたくさんありますね。今回はそ
れをいくつか紹介。

 有名なところでは、Blogger(http://www.blogger.com/)や Gmail
(http://gmail.google.com/)に Google Maps(http://maps.google.com/)
などがあるのでしょうが、ここでは少しマイナーなサービスから。

 他にも Google Earth(http://earth.google.com/)や Google Desktop
(http://desktop.google.com/)のようなソフトウェアも提供していますね。


 Google Calendar - http://www.google.com/calendar/
 いわゆるカレンダー(スケジューラ)です。

 Picasa Web Albums - http://picasaweb.google.com/
 写真共有サイトですか。

 Google Spreadsheets - http://2ph.spreadsheets.google.com/
 Web上の表計算ソフトです。

 Page creator - http://pages.google.com/
 いわゆるホームページ作成ソフトです。

 Google Reader - http://www.google.com/reader/
 Rss Readerです。

 あと、Google Notebook(http://www.google.com/notebook/)や Google
Analytics(http://www.google.com/analytics/)などがありますが、これ
ぐらいにしておきます。よく使うのもあれば、滅多に使わないのもありま
すね。

 皆さんも、是非お試しを。すべてフリーで使用できます。


━━[催し物情報]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 「華麗なる木版画の世界 吹田文明展」

 現代版画界のリーダー的存在として活躍している吹田文明さん(阿南
 市生ま れ)の画業半世紀をこれまでにない規模で展示します。

  とき:  9月2日(土)〜10月22日(日)
  月曜休館(ただし月曜日が祝日または振替休日にあたるときは、その
  翌日。)
  ところ:徳島県立近代美術館
  観覧料:一般600円 高・大生450円 小・中生300円

 徳島県立博物館の催し物情報は、以下のサイトをご覧ください。
      http://www.museum.comet.go.jp/

━━[メルマガ紹介]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知人が発行しているメルマガです。興味関心のある方はどうぞ。
  「知」とIT/ビジネスへのTIPS
  金融と経済/「人生」のボスに、 自分がなる為のAtoZ
 URL http://kinyuu-literacy.hp.infoseek.co.jp/

━━[Homepage Updated]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ホームページ update情報

 落書き帖第183号
 Plato "The Republic" を読もう
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/cgi-bin/plato/wforum.cgi
 各国語で聖書を読む
       http://hpcgi1.nifty.com/m-souda/bbs6/wforum.cgi
 ロシア語初級コースのテキストを読む
       http://hpcgi1.nifty.com/m-souda/bbs4/wforum.cgi

 MySouda--惣田正明のホームページ
        http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/
 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html (English)
   http://homepage1.nifty.com/m-souda/ (Japanese)
   http://www004.upp.so-net.ne.jp/mysouda/ (Japanese)
 AIHARA Hiroaki's Page (English)
  http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/aihara/index.html

 [MUSICA MUNDANA]Doblog版
          http://www.doblog.com/weblog/myblog/3403

 JavaScriptや DHTMLに対応していないブラウザをご使用の方、あるいは
重くて仕方のない方は、[SIMPLE版]をご覧ください。

━━[あとがき]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8月もいよいよ終わり。このところ、秋風が感じられるようになってき
たような気もしますが、まだまだ、暑い今日この頃。涼しくなってから暑
さの疲れがどっと出るという話もあります。

 お身体、くれぐれもご自愛のほど。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━
  ==================== * MUSICA MUNDANA * ====================
   ■発行人:文責:TeleScope(相原寛彰)  ■発行:MySouda
   ========================================================
====================================================================
 Copyright 2005.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━



Original Skin by Web Studio Ciel