目 次
I 古典古代要 約1. 神 話と理論 2. ギ リシア 3. ヘレニズムとローマ 4. 参考文献 |
II 中世- キリスト教聖歌とグレゴリオ聖歌1. ヘ レニズム時代からキリスト教世界へ 2. 東 方及び西洋のキリスト教聖歌 3. グ レゴリオ聖歌 4. 参 考文献 |
III 中世- 宗教及び世俗のモノディ1. 新しい創造性 2. 宗 教劇 3. 世 俗のモノディ 4. 参 考文献 |
IV 中世- ポリフォニーの起源と発展1. ア ルス・アンティクァ - 9世紀から 13世紀 2. ト レチェント - フランスのアルス・ノヴァ 3. ト レチェント - イタリアとイギリス 4. 参 考文献 |
V 15世紀1. 15世紀2. フランス・フランドルのポリフォニー 3. 世俗のポリフォニー 4. モノディ 5. 劇、舞曲、器楽音楽 6. 参考文献 |
VI 16世紀1. 16世紀2. 世俗のポリフォニー 3. 宗教音楽 - パレストリーナ 4. 16世紀後半 5. メロドラマ 6. 参考文献 |
目 次
序
I 17世紀1. モンテヴェルディ - イタリアとドイツ諸国の音楽劇2. イタリアとドイツの宗教及び世俗声楽曲 3. イタリアとドイツの17世紀器楽音楽 4. フランス - リュリからシャルペンティエ 5. イギリス、スペイン 6. 参考文献 |
II 18世紀前半1. イタリアのオペラ、オラトリオ、カンタータ2. イタリアの器楽音楽 3. ヨハン・セバスティアン・バッハ 4. ゲオルゲ・フリデリック・ヘンデル 5. フランス - クープラン、ラモー 6. 参考文献 |
III 18世紀後半1. 音楽劇 - 危機と復活2. 「新しい」器楽音楽 3. フランツ・ヨゼフ・ハイドン 4. ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト 5. 参考文献 |
IV 19世紀前半1. ルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーベン2. ロマン主義音楽 3. 名人芸と専門性 4. ウェーバーとドイツ音楽劇 5. パリの音楽劇 6. ロッシーニとイタリア「ロマン主義オペラ」 7. ロシア音楽の誕生 8. 参考文献 |
V 19世紀後半1. アヴァンギャルド2. リヒャルト・ヴァーグナー 3. ドイツ - シンフォニー、音楽劇 4. イタリア - ヴェルディからプッチーニ 5. ロシア - 国民主義 6. 「国民楽派」 7. パリ - 伝統と「ルヌボ」 8. 参考文献 |
VI 20世紀1. リヒャルト・シュトラウス2. クロード・ドビュッシー 3. アヴァンギャルド 4. イゴール・ストラヴィンスキー 5. 伝統と現実 6. 参考文献 |