まだ数回しかやったことのないマルイカ狙いですが、今回経験した私の釣り方です。まちがっているところや、こうするとおもっといいという事があれば、こっそり教えてくださいませ。 |
「海のボート釣り」(辰巳出版)を参考にしました。しかけを底までおとし、1〜2M巻き上げて底をきります。その状態で、しかけをたたくのではなく揺らすようバイブレーションをかけます。(たたくとしかけがからみやすい)。3つ数えたらしかけをとめて、5つ数えるまで静止、そのあと、からあわせでしゃくります。静止してる間にさわってきたマルイカがこのとき、カンナにかかります。
これをくりかえしますが、くりかえしても釣れない時は、一旦イカの視界からスッテが消える高さまでしかけを巻き上げ、再びおとします。
イカの活性が低い時にはこのしかけが有効だとおもいます。 |
|
|
直ブラ式と違いは枝ハリスが20センチあるので、揺らすと幹糸にスッテがからみます。
底まで落としたら、底から2Mまきあげます。これが基本で、底から1M〜5Mをためします。(上述2Mしかけをつかった時にマルイカのタナの広さの難しさを経験したのです。)
タナまでまきあげたら、そのまま5〜7つ数えるまで静止、その後、からあわせでしゃくります。
静止してる間はハリスが20センチあるので、潮でユラユラとスッテは泳いでるはずです。このくりかえしとで駄目なら一度スッテを視界から消すのは直ブラと同じ。 |
|
|
漁師さんが手釣りでやっていたしかけらしいですが、難しいです。
上記2つのしかけはエギングでアオリを狙うとき、フォール中、もしくはエギが静止したときにイカが抱きついてくるのをイメージし、抱きつく間をつくる
ように考えた結果ですが、このしかけは静止するとエギが立った状態になる?
魚が弱ってる状態を演出するよに、スッテ縦横にブラブラ揺れるようにし、3〜5つ数える間静止させるらしいですが、イカがだきつく間をつくるのが難しいです。印象的にはプロ嗜好な感じで、初心者には難しい気がしました。 |
|
|
どのしかけでも肝はたぶん、スッテにイカがだきつく間をつくることのような気がします。しっかりしかけを静止してだきつく間をつくってないとあまり釣れないようです。
また、エギに墨がつくとのりが悪くなるので、歯ブラシできれいにするのも大事です。
マルイカがのると、ばらしたくない一心で、ついついあせってしかけをたぐりよせてしまいますが、ボートでやる場合はしかけをからませやすいので、取り込みはしかけをからませないことを優先にやったほうが良いとおもいます。マルイカはばらしても、すぐにまたつれますが、しかけを絡ませると、めちゃくちゃ苦労しますので。
|