揺れるボートの上でガイドにラインを通し終え、ふと見ると、あれ?アンカーが効いてない。目標にしたポイントから随分流されています・・汗
ん〜うねりと速潮でアンカーがきかなかったみたいです。
「アンカーが全然効かないようなら、危ないから岸にもどります」とシマシマさんにはなし、もう少し浅いところにアンカーを入れなおします。今度は効いた。ホッ♪
水深10M。再び、シマシマさんはアオリ狙い。私はカワハギ狙い。ところがシマシマさんにあたりなし。私のアサリのえさにもキタマクラのあたりさえありません。
ん〜潮は濁ってるし、うねりはあるし、これは、大苦戦です。
新年早々ボ・・を喰らってしまうのか・・・(-_-; 活性が低いようなので、タタキやタルマセをいれた後の待ちを長くしてみます。ククク!やっとあたりがあった!と思ったものの、ものすごい勢いで食いあげる。案の定キタマクラ。
底を少しきった状態にしてみたり、ベタ底にしてみたりを繰り返していたら、あたりがあったあとにもぐられた。
あれ〜?なんだ?根がかりしたのか〜?強引にひっぱったら、しかけが切れてしまった。再度しかけをおとすとまたあたり!今度はうまくかかった。あがってきたのはチビカサゴ・・・・大きくなってもどっておいでよ〜リリースです。
今日は駄目だ。どうせつれないからと置竿にして、アオリ狙いを準備を始めたら、竿揺れた。お〜これはカワハギのあたり!あがってきたのは28センチの立派ながカワハギ。とりあえず、ボ・・は逃れた。良かったぁ〜
このあと、27センチを1枚追加しましたが、ほとんど外道のあたりさえない状態に嫌気がさし、カワハギをあきらめアオリ狙いにきりかえようとしたとたんうねりがさらに大きくなってきました。波1.5Mくらいです。
このあとも、天候は悪くなるばかりと判断し、午前10時30分、残念ですが沖あがりしました。
岸にもどってきたとたんに風が強くなり、白波が立ち始めましたので、岸にもどって正解でした。
|