なんでかな〜といろいろ考えていて、ふと気がつきました。もっと早く気がつけば、私もキスが沢山釣れたかも?
金田湾のキスは、まだ、あれ食いするほど活性が高くありません。サビキかたが早いと餌を銜えても、違和感があるとすぐにはきだしてしまうんではないでしょうか?シマシマさんは竿2本で、ほとんど置き竿状態で、ときおり少しリールを巻く程度でした。アンカーは打ってありますが、たぶんアンカーロープが30mくらい。その感は自然にボートが流れていくので、いつのまにかゆっくりと流し釣りをしている状態になっていたと思います。
キスに餌をアピールした後は、じっくり餌をみせてしっかり食わせるのが有効だと思います。さびきかたが早いと針がかりしません。
竿・リール |
1.8M ボート竿 小型スピニングリール |
道糸 |
ナイロン3号またはPE2号程度 |
しかけ |
1M前後の2本針。ハリスは0.8号くらいが良い。 針は8号〜9号 |
餌 |
ジャリメ 食いがあまりよくないので、たらしは3センチ。1匹がけでも良い。 |
つり方 |
軽く投げて、手持ちでボートの動きでしかけを流す。あたりがなければ多少さびく。ボートの流されてる方向にさびくとさびく速さが結果的に早くなる。流されている方向と逆にさびくと場合によってはしかけはひとところにとどまっていることになります。流されている方向をみてさびく速さを考えますが、今の時期はかなりゆっくりさびき、餌をしっかりくわせるほうが有利だと思います。
また、流し釣りか、アンカーをうつ場合は、自然にボートを流し、止まってところであたりがなくなれば、ロープを手繰り寄せて、もとの場所にもどり、また自然に流す。 |
カワハギと同じで、キスも時期によって、つり方を変えたほうが良いとはじめて感じました。投げのときも応用できる気がします。
|