正投影法によって表現されている製作図面はちょっと専門的であって、初めてのひとに
はには概ね難解なものです。それを正しく理解するにはけっこう努力が必要です。
また専門枝術者にとっても、構造の複雑なものを理解することは面倒なものでなかなか容
易なことではないのです。
これをテクニカルイラストレ―ションで表現すると、立体的な絵であるためだれにでも―
見してわかることが多いのです。また図面を元にしているので正確に描くことができ、絵
画的に美しいものも多いのです。
テクニカルイラストレ―ションもその意志伝達方法の―つで、いろいろの機械工業製品
の解説用イラストレ―ションの総称であり、ドキュメントをより明碓にわかりやすくする
ために使われるものです。
が、テクニカルイラストというと一般にはアイソメトリック図をさしていうことの方が多
いようです。
もう少し詳しく分類すると概ね次のようになります。
テクニカルイラストレーション
┃
┣漫画的表現図
┣シンボリック図
┃ ┣グラフ&チャート
┃ ┣配線図
┃ ┗配置図
┣その他
┃
┃(これより下は投影理論にもとずくもの)
┗投影図法
┃
┣透視図
┃ ┣1消点透視図
┃ ┣2消点透視図
┃ ┗3消点透視図 鳥瞰図
┃
┗平行投影法 (視線がお互い平行で投影面と物体の
┃ 距離によって投影像大きさの変化なし
┣斜め透視図
┃ ┣カバリヤ透影図
┃ ┣2点透視図
┃ ┗カビネット投影図
┗アクソメトリック投影図
┣ダイメトリック投影図
┣トリメトリック投影図
┗アイソメトリック投影図
┣アイソメトリック図(等角図)
┗アイソメトリック投影図(等角投影図)
このうちのアイソメトリック図が私の主にやっっているお仕事です