閼伽出甕 特集:「旧石器発掘ねつ造」事件
発覚以前からの疑惑

(NetscapeNavigator4.7以降を対象に作成されています)


 以下に掲げるものの多くは、作者から紹介の承諾を得ていません。

 これは、《実生活上の住所や電話番号と違って、インターネット上のWWWは、リンクを張り巡らすことによって、世界中の情報を有機的に関連付けようという思想に根ざすものであって、リンクを張ること、張られることは、もともとインターネットの特性として折り込み済みである》(*1)という考え方に基づくものです。

 したがって、この考え方に同意いただけない方は、このリンク集を利用しないでください。

 また、リンク先ページの内容については、こちらではお答えできませんので、直接そのページの作者へお問い合わせください。

*1)宮下佳之「ネットワーク時代の知的所有権入門」(『iNTERNET magazine』No.20、インプレス、1996年9月1日発行、p289)


    発覚以前からの疑惑

  1. 夕刊フジ特捜班「追跡」 −−夢かうつつか“秩父原人”−−50万年前にタイムスリップしてみると(上):“発見者は、宮城県・上高森遺跡から日本最古、約60万年前の石器などを発掘した経験を持つ民間研究者らで運営する団体「東北旧石器文化研究所」の藤村新一副所長(49)と、その共同研究者、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の栗島義明統括調査官(41)だった。2人は「行くところ、掘れば出る」といわれるほどの名コンビ”。(冨安京子)(旧石器・埼玉県) [00-11-24]
  2. 夕刊フジ特捜班「追跡」 −−夢かうつつか“秩父原人”−−50万年前にタイムスリップしてみると…(下):“小鹿坂の場合、はやり遺構を含む地層の年代を特定するしか方法はないようなのだ。しかしながら地層の測定にも落とし穴があるというからやっかいである。東大の兼岡一郎教授(地球年代学)によれば、多摩ローム層の年代調査は調査者の数だけばらつきがあり、ときには倍も年代の幅があるという。こうした数値をもとに遺構の年代を「50万年」と判断するのはある意味で乱暴だ。年代については実際に現場の土を直接採取して分析し、小鹿坂独自の調査データを集めたのちに発表してもよかったのかもしれない。”(冨安京子)(旧石器・埼玉県) [00-11-24]


  3. 夕刊フジ特捜班「追跡」 −−夢かうつつか“秩父原人”−−50万年前にタイムスリップしてみると(上):“発見者は、宮城県・上高森遺跡から日本最古、約60万年前の石器などを発掘した経験を持つ民間研究者らで運営する団体「東北旧石器文化研究所」の藤村新一副所長(49)と、その共同研究者、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の栗島義明統括調査官(41)だった。2人は「行くところ、掘れば出る」といわれるほどの名コンビ”。(冨安京子)(旧石器・埼玉県) [01-03-31]
  4. 夕刊フジ特捜班「追跡」 −−夢かうつつか“秩父原人”−−50万年前にタイムスリップしてみると…(下):“小鹿坂の場合、はやり遺構を含む地層の年代を特定するしか方法はないようなのだ。しかしながら地層の測定にも落とし穴があるというからやっかいである。東大の兼岡一郎教授(地球年代学)によれば、多摩ローム層の年代調査は調査者の数だけばらつきがあり、ときには倍も年代の幅があるという。こうした数値をもとに遺構の年代を「50万年」と判断するのはある意味で乱暴だ。年代については実際に現場の土を直接採取して分析し、小鹿坂独自の調査データを集めたのちに発表してもよかったのかもしれない。”(冨安京子)(旧石器・埼玉県) [01-03-31]

[目次]