初等数学史151
フランスは、13世紀重要な数学者を一人も生み出しま
せんでした。その時代のかなりの部分、フランスの偉大な大学は、学問の場と言うより、むしろ争乱の場でした。しかし、こうした状況の中でも、数人の尊敬す
べき学者が現れています。
ブルターニュ出身のフランシスコ会修道士、アレクサンドル・ドゥ・ヴィルデュ(Alexandre de
Villedieu)(1225年頃)は、その世紀、他のどんな著作よりも、新しいヒンドゥー・アラビア数詞を普及させるのに貢献したであろう小さなラテ
ン語の算術詩 Carmen de algorismoで最もよく知られています。
ヴィルデュの同時代人に、ヴァンサン・ドゥ・ボヴェ(Vincent de
Beauvais)(1250年頃)がいました。彼は、ドメニコ会修道士で、ルイ9世のために百科事典、Speculum Majusを書いています。
ロージャー・ベーコンは、当時(1265年頃)の最も偉大な数学者の一人として、ペトルス・デ・マハルンクリア(Petrus de
Maharnsuria)という人物に言及していますが、彼について知られているのは、彼が磁石についての著作を書いたということだけです。
漢文入門 12
「夫れ天下は市道を以て交はる。君に勢有れば、我則ち君
に従ひ、君に勢無ければ則ち去る。」
「范(ハン)・中行氏(チュウコウシ)は皆衆人もて我を遇す。我故に衆人もて之に報ゆ。」
「若(モ)し薬瞑眩(メンケン)せずんば、厥(ソ)の疾(ヤマイ)□(やまいだれの廖)(イ)えず。」
「王如(モ)し予(ワレ)を用ひば、則ち豈(アニ)徒(タダ)に齊(セイ)の民安きのみならんや。天下の民擧(ミナ)安し。」
「晋齊を伐つと雖も、楚必ず之を救はん。」
「其の父善く游(オヨグ)ぐと雖も、其の子豈(アニ)遽(ナン)ぞ善く游がんや。」
接続詞が、文頭に置かれていない例文です。この書では、接続副詞のような副詞の一つと考える方がよかろうと書かれています。
では、今回はこれです。
「縦江東父兄憐而王我我何面目見之」
「且予縦不得大葬予死於道路乎」
「君者所事也非事人者也」
「(蕭)何曰臣不敢亡也臣追亡者上曰若所追者誰何曰韓信也」
|
やさしくない英語166
「ユウェナリスという古代ローマ人
の社会学理論によると、平均的なローマ市民を過度に興奮させないようにするには、2つの物だけが必要である。パンとサーカスとが。」
前回の問題文の意味は、上のようなものです。で、今回の問題文をいきましょうか。
「CAESAR'S WIFE
Like Caesar's wife, the keeper of the British budget not only must do
no wrong, but must avoid any indiscretion, however innocent
or
slight, that might conceivably
permit any suspicion of wrongdoing.」
"like Caesar's
wife"というフレーズは、特に、公の官吏(公務員)は、実際に不正を犯さないだけでなく、不正の疑いもかけられないように行動しなければならないとい
うときに使われます。
この由来となった話は、プルタルコスの中にあります。
若い貴族のプブリウス・クロディウスが、カエサルの妻
ポンペイアを巻き込む宗教的な罪で告発されました。彼はポンペイアを離縁しますが、「クロディウスに反対する証人として召喚されたとき、彼を告発するもの
は何もないと言います。これは逆説のように見えますが、告発者が、では、なぜ妻を離縁したのかと尋ねると、カエサルは、妻には疑いすらかけられないでほし
いのだ」と答えたということです。
[落書き帖バックナンバー]
[メール版]の登録及び解除はこちらです。
|