初等数学史136

 しかし、この時代は、まだ中世の前の世紀の精神によって支配されている時代でした。「信仰が知性を負かし」「学者たちは教師に退化した」時代でした。

 そのことは、著名な教会人ジュルベール(Gerbert)は、教会や都市ローマに輝きを与えた偉大な教皇の一人ですが、彼の態度に見て取れます。

 彼はシルベステルII世(Sylvester II)として 999年から 1003年まで教皇の座に就いています。彼は卑しい両親の生まれでしたが、生来の利発さからオーリャック(Aurillac)の修道士の下で学ぶよう招かれます。特にフリュリのアッボ(Abbo of Freury)のような立派な学者の下で学び、またその教育を完全な物とするためにスペインに送られます(967年)。970年頃イタリアへ行きます。そこで教皇に紹介され、教皇によって皇帝に拝謁することになります。972年フランスに戻り、教会で様々な職務をこなし、999年に教皇に選出されます。

 彼は非常に学識のある人で、学問が「魔術として告発される」という誤謬と戦い、新たに数学への関心に目覚め、インド・アラビア数詞の知識を得、占星術の研究に関心を払い、算術、幾何学その他の数学--恐らくアストロラーベにも--について著述しています。

 

難読漢字155

「人の悪(ニク)む所を好み、人の好む所を悪む、是れを人の性に払(モト)ると謂(イ)う。□(くさかんむりに巛と田)(ワザワイ)必ず夫(ソ)の身に逮(オヨ)ぶ。」
「是の故に君子に大道有り。必ず忠信以て之を得、驕泰(キョウタイ)以て之を失う。」

 この節の「人を悪む所、人の好む所」というのを朱子の注では人間性の本質という方向に解釈しています。それに逆らうようなことをすると災禍にあう。だから地位のある人は自分の心を尽くして対象に従順でなければならず、欲望への抑制なき自己中心主義で有ってはならないというような意味でしょう。

 今回も、島田虔次著「大学・中庸」(朝日新聞社)の「大学 伝第十章」からです。

「生財有大道。生之者衆。食之者寡。為之者疾。用之者舒。則財恒足矣。」
「仁者以財発身。不仁者以身発財。」
「未有上好仁而下不好義者也。未有好義其事不終者也。未有府庫財非其財者也。」

やさしくない英語151

「贈り物を持ってくるギリシア人に用心せよ
  嵐によってトロイを攻略できなかったギリシア人は策略を練ります。彼らは城壁の外に武装兵の入った巨大な木馬を残して立ち去るふりをします。トロイ人たちはその木馬を町の中に引き入れようとしますが、彼らの祭司ラオコーンはその馬は策略であると警告し、次のような有名な言葉を発します。「私は、贈り物を持ってきたときでもギリシア人を恐れる。」しかしトロイ人は自分たちの考え通りにことを進め城壁を開き木馬を引き入れます。それはギリシアの贈り物ですが、これまでずっとトロイの木馬として知られ、欺いて侵入する象徴となっています。」

 ホメロスの叙事詩「イーリアス」で語られているトロイ戦争とトロイの木馬の話は、よくご存じだと思いますが、コンピュータで「トロイの木馬」と言えば「正体を偽ってコンピュータへ侵入し、データ消去やファイルの外部流出、他のコンピュータの攻撃などの破壊活動を行なうプログラム。」のことでもありますね。こちらは要注意です。

 さて、今回はこれです。

「LABORS OF HERCULES
  These are superhuman labors and herculean is a word used to describe superhuman strength. Hercules was sentenced by Apollo to perform twelve labors of extraordinary difficulty.」

 

 

  
ご意見ご感想はこちらまで

 

[落書き帖バックナンバー]

 

[メール版]の登録及び解除はこちらです。

 

 



惣田正明のホームページ

 [総合版] [SIMPLE版] [FRAME(midi,anime)版]  
 


Original CG by SIFCA
Copyright 1998-2004. SOUDA Masaaki (AIHARA Hiroaki) All rights reserved.