ホームページ名 | 所有者 | 地域 | 主な内容など |
---|---|---|---|
![]() |
相差の名人 | 三重 |
相差を中心とした筏・カセでのチヌ(黒鯛)かかり釣り専門サイトです。 奥深いテクニックとチヌへの愛着に触れてみませんか。 |
![]() |
清潮会 | 静岡 |
清潮会は、清水港をホームグラウンドとした黒鯛(チヌ)釣り倶楽部です。常に清らかな心を持ち「自然を大切にする」「釣心を養う」「マナーを守る」「会を大切にする」という会規約を掲げてチヌ釣りを楽しまれています。 |
![]() |
多頓会 | 京都 |
京都のちぬ釣り愛好会の集り。三重、和歌山、福井、京都方面のの筏かかり釣りの情報発信中です。
|
ダゴチン倶楽部 | マンボウさん | 天草 |
チヌ釣りの異才。自作竿にて年間釣果数十枚をほこる。 熊本(天草)を中心としており、ダゴチン一筋の釣師である。 とくに、冬場の「落とし込み」、のっこみ時期の「大物の、数つり テクニック」では他をよせつけない。 |
広島湾のチヌ釣り | 高橋昌人さん | 広島湾 |
広島湾のチヌ釣りの記録、えさ、仕掛けについて。 また、”歳を重ねることは老いることに非ず”という理念のもと、釣観、趣味 家族への思いなど、氏の多才な面をうかがわせる。40歳以上の方、必見。 |
チヌちぬ倶楽部 | 田野 康さん | 能登半島 |
能登半島を中心にした掛かり釣りの紹介。 収集家でもある氏の”こだわり”理論が冴えます。わたしも無節操釣り師に仲間いりしました。 |
琵琶ちぬ会 | 垣内たろうさん | 若狭・紀東 |
福井県若狭湾、三重県紀東、兵庫県姫路をまたにかけた筏釣
りの記録。 「筏とは、なんと釣れない所だろう」というところに大きく頷いてしまいました。 |
黒鯛・吉宗会 | 要海敏和さん | 房総伊豆半島 |
黒鯛一本槍の紀州釣り師。香港支部、宮崎支部をももつ。 その豊富なノウハウと経験は必見。「チヌ釣り大好き!!」というところに同じダンゴ釣り師として共感。 |
黒鯛倶楽部 | 沢村さん | 三浦半島 |
黒鯛の釣り方、黒鯛の生態習性、黒鯛の料理方法、さらに釣り
人としてのマナーについて。 その理論とつねに新しい釣り方法 への挑戦には脱帽。 |
釣りバカ日記 初心者編 |
イプサムさん | 鳴門 |
釣りの楽しさを教えてくれるページです。チヤットルームもあります。 なんといってもタイトルバックの懐かしのメロデイーがいいです。1度聞いてみてください。釣りバカクラブへの入門おすすめです。 |
堂の浦情報 | 北忠さん | 堂の浦・神戸 |
前打ち、落とし込みによるチヌ一筋。詳細な地図による釣り場情報があります。
特に神戸周辺のかたは、その情報量に感激されるとおもいます。
|
チヌかかり釣り日記 | 泉幹吉さん | 三重 |
やはり、真のダゴチン師はいらっしゃいました。「毎週のように暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も、嵐の日でもダンゴを打たずには、一週間の仕事が手に着きません。
はっきり言って、ひとつの嗜癖状態です。」安心いたしました。わたしと同じような釣り師がいるとは・・・
|
喫茶ダゴチン | スーさん | 大分 |
チヌ釣りを楽しみ、チヌ捕りはしない。こんなに素晴らしいチヌかかり釣りも、
チヌが居てこそ 成り立つという信条のもと、大分からのダゴチン情報。
チヌ釣り川柳のコーナーもあります。一句投稿されたいかたは是非・・・
|
ダンゴでGO! | ひいらぎさん | 北部九州 |
かかり釣りを見よう見まねで始められたそうですが、今ではその奥の深さにすっかり
ハマッてしまいダゴチン師になったそうです。佐賀、長崎周辺を中心としたその意気込みを
のぞいて見ませんか。
|
あき太郎のホームページ | akitaroさん | 宮崎 |
宮崎県の北浦一帯の釣り情報ならこのページで。
磯釣り、船釣り情報もあります。その他氏の多彩な趣味も
網羅されています。
|
チヌかかり釣りページshimashima | ゴンズイさん | 熊本 |
天草を中心としているダゴチン師。われわれの仲間の一人です。
年季の入り方は半端ではありません。エンジン付きマイボートでのチヌかかり釣り一本。
季節ごとの幅広い釣り場選定が身上です。
|
土佐のハイカラでのチヌ釣り | 清(KIYO)さん | 高知 |
須崎湾、新庄川河口一帯での船外機つき伝馬船で櫓を漕ぎながらのチヌ釣り。
椎名竹のぎり竿とハイカラでの釣法。はたしてハイカラとは?そのノウハウをのぞいて見ませんか。
|
冬伯とチヌかかり | 冬伯(冬野 博)さん | 和歌山・三重・香川等 |
凛とし銀白色の鎧を纏った威風堂々としたチヌが好きだ。といわれるフカセ釣りの冬野博氏のページ。
基本はサシエを如何に自然な状態に流すかにある。
しかしそれだけでは不十分で海底をなめるように流せてこそ完成といえる。という真のフカセ釣り
の世界がWebに登場いたしました。
|
ダンゴでいこう | エイちゃん | 大分 |
“大分県発掛かり専科”ダゴチン倶楽部チーム海人メンバー、エイちゃんのページです。
ダゴチン大好きで、自分で作れるものは釣りに限らず何でも自作される才人です。
グルメ、自作編よもやま話もあるようです。
|
* 全国の自作漢詩なかま *
ホームページ名 | 所有者 | 地域 | 主な内容など |
---|---|---|---|
![]() |
尚智庵 | 関東 |
尚智庵(しょうちあん)とは、「『智』を尚(たっと)ぶ庵」の意味とのことです。 言葉にまつわるさまざまな話題や、アジアの食についての話題、釣りの話題、そして自作漢詩などをお届けするサイトです。 |