問1、梨の重さの統計1 @A家の1本の梨の木には10個の梨が成った。その10個の梨の重さ(g)の統計は 次の通りであった。 重さ 200 250 300 350 個数 2 3 4 1 AB家の1本の梨の木には20個の梨が成った。その20個の梨の重さ(g)の統計は 次の通りであった。 重さ 200 250 300 350 個数 4 6 8 2 @、Aに関し、記述の対象となる統計集団を認識し、その集団の特性(平均、分散、 標準偏差、変動係数等)を求め、それを用いて各集団を記述しなさい。 問2、梨の重さの統計2 @梨園Aではたくさんの梨を収穫した。その中から無作為に10個を選んで重さ(g) の統計を取ったところ、次の通りとなった。 重さ 200 250 300 350 個数 2 3 4 1 A梨園Bではたくさんの梨を収穫した。その中から無作為に20個を選んで重さ(g) の統計を取ったところ、次の通りとなった。 重さ 200 250 300 350 個数 4 6 8 2 @、Aに関し、記述の対象となる統計集団を認識し、その集団の特性(平均、分散、 標準偏差、変動係数等)を求め、それを用いて各集団を記述しなさい。 ヒント:問1と問2ではデータの構造は同じだが、記述の対象集団が異なる。特に分散 等の算式が異なる。 Excelによる場合、問1の分散はVARP関数、標準偏差はSTDEVP関数が該当。 問2の分散はVAR関数、標準偏差はSTDEV関数が該当。