閼伽出甕 第14版 凡例 |
---|
各版の重複登録率は10%前後です。最新版だけでなく、旧版も参照されることをおすすめします。なお、掲載は、URLのアルファベット順となっています。また、最終追加登録分には末尾に (new) を付加し、明示してあります。
各データは、URL部、タイトル部、コメント部、ジャンル部、最終確認日から構成されていて、1データは1行(物理行)で記述されています。
歴史学関連のジャンル | ||
---|---|---|
内容 | ||
(上古) | 原始時代から平安遷都ころまでの歴史学的情報が対象。 | |
(中古) | 平安時代ころの歴史学的情報が対象。 | |
鎌倉幕府の成立ころから江戸幕府の確立ころまでの歴史学的情報が対象。 | ||
江戸時代ころの歴史学的情報が対象。 | ||
明治維新から太平洋戦争の終結までの歴史学的情報が対象。当時の歴史教育に関する情報も含まれる。 | ||
太平洋戦争の終結から今日までの歴史学的情報が対象。当時の歴史教育に関する情報も含まれる。 | ||
文化史・地域史などの通史的情報が対象。年表なども含まれる。 | ||
歴史学概論・方法論や研究者などの歴史学そのものに関する情報が対象。他ジャンルに分類されない歴史補助学の情報も含まれる。 | ||
部落差別を中心とした人権問題の歴史学的情報が対象。 | ||
考古学関連のジャンル | ||
内容 | ||
旧石器的文化の遺物・遺構・遺跡に関する考古学的情報が対象。 | ||
縄文的文化の遺物・遺構・遺跡に関する考古学的情報が対象。 | ||
弥生的文化の遺物・遺構・遺跡に関する考古学的情報が対象。 | ||
古墳的文化の遺物・遺構・遺跡に関する考古学的情報が対象。 | ||
国内に同時代史料が存在する時代の遺物・遺構・遺跡に関する考古学的情報が対象。[古墳文化]とは一部重複する。 | ||
考古学概論・方法論や研究者などの考古学そのものに関する情報が対象。各種年代学や形質人類学などの補助学的情報も含まれる。 | ||
民俗学関連のジャンル | ||
内容 | ||
方言を中心とした言語に関する情報が対象。集団語などの情報も含まれる。 | ||
(神道) | 神道や神社に関する情報が対象。 | |
(仏教) | 仏教や寺院に関する情報が対象。 | |
(民間) | 各種の民間信仰に関する情報が対象。神道系や仏教系の新興宗教並びに道教・陰陽道・修験道などに関する情報も含まれる。 | |
(その他) | 神道・仏教以外の宗教で[宗教(民間)]に分類されないものに関する情報が対象。 | |
“ハレ”の民俗である祭りを中心とした年中行事やそれに伴う民俗芸能に関する情報が対象。 | ||
衣食住や生業などの日常的な“ケ”の民俗に関する情報が対象。暦学的情報も含まれる。 | ||
伝説・昔話・神話・口碑などの口承文芸に関する情報が対象。比較神話学的な情報も含まれる。 | ||
民俗学概論・方法論や研究者などの民俗学そのものに関する情報が対象。 | ||
その他のジャンル | ||
内容 | ||
「邪馬台国」に関する様々な分野の情報が対象。 | ||
『万葉集』に関する様々な分野の情報が対象。 | ||
アイヌなどの少数民族に関する文化人類学や民族学などの情報が対象。 | ||
「擬似歴史学」的情報が対象。「古史古伝」「神代文字」「和製オカルト」「陰謀史観」などに関する情報が含まれる。 | ||
人文科学・社会科学・自然科学のうちの複数にまたがるリソース集などで日本古代史を研究する上で有用と思われるものが対象。「閼伽出甕」をリンクしている様々な分野のページをも含む。 | ||
現行のジャンル分けでは分類不能だが、日本古代史を研究する上では有用と思われるページが対象。 |
意味 | |
---|---|
外部ページへのリンクを集めたもの。 | |
史料の原文およびそれに関する情報。 | |
博物館・美術館等々の情報。 | |
掲示板のように書き込み可能なページ。 | |
日本語以外で記されているもの。 | |
[少数民族]などの補助語。 | |
[人権問題]などの補助語。 |