━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「MUSICA MUNDANA No.34」をお届けします。

 [MUSICA MUNDANA]の情報は惣田正明のホームページに載せてあります。
      ( http://www2m.biglobe.ne.jp/m-souda/mysouda/ )
   何かありましたら、ここに連絡ください。
        ( vem13077@nifty.ne.jp )

 登録(申し込み)解除はこちらです。
( http://www2m.biglobe.ne.jp/m-souda/mysouda/home/home.htm#toroku1 ) 

━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
           MUSICA MUNDANA NO.34
             Nov.30.2003
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◆ 目次 ◆

 ----------------------------------------------------------------
 ◎ 音楽史
    オルガンの起源(その2)
 ◎ 数学史
    東洋(BC1000-BC300)(その2)
 ◎ Homepage Updated (Nov.30.2003)
----------------------------------------------------------------
 ◎ 随想
 ◎ あとがき
 ----------------------------------------------------------------

━━[音楽史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆オルガンの起源(その2)◆  

 水圧アウロスについては、紀元1世紀頃のウィトルウィウスも「建築に
 ついて(De Architectura)」の中で、ポンプがあり、それぞれ離れたパイ
 プの列に風を送ったり止めたりする、4つ、6つ、あるいは、8つの送
 風管のついたより複雑な楽器を描いています。

 ピロンやヘロン、ウィトルウィウスのような人たちが水圧アウロスにつ
 いて書いたのは、その技術の精巧さのためであったでしょう。しかし、
 ピロンの後、1,2世紀の間に、水圧アウロスは、歴史の檜舞台から姿
 を消します。

 BC90年に、水圧アウロスの奏者は、デルフィで大成功を収めます。ヘレ
 ニズムの影響は、南イタリアからローマに及び、その世紀半ばには、オ
 ルガンは、ローマに達したように思えます。帝政時代には、劇場や剣闘
 競技場で、コルヌやトゥーバとともに演奏されたようです。家庭でも用
 いられ、一般の人々にも練習されるようになります。

 一部現存する最も初期の時代のオルガンは、ブダペスト近くのアクィン
 クムで発見されたもので、アレクサンドル・セウェルスの時代に年代付
 けられています。その修復は疑わしいのですが、アクィンクム博物館
 (Aquincum Museum)で見ることができるそうです。

 オルガンが栄えたのは、ローマ音楽が最も栄えた時代と一致します。そ
 れは、エジプトがローマの属国になったとき(BC30年)から紀元330年、
 都をビザンティウムに移すまでの時期です。帝政下の音楽教養文化につ
 いては、とまどうほどの膨大な文献資料と具体的な遺物(証拠品)があ
 りますが、記譜された音楽はほんのわずかの断片しかなく、しかも、そ
 のすべてがギリシア語のテキストの関連のもので、イタリアで発見され
 たものは何もありません。

 次回は、その帝政下の音楽について触れてみます。

  ━━[数学史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆東洋(BC1000-BC300)(その2)◆

 西アジアでは、この時代の少し前に、アラム人がパレスチナのヘブライ
 人の領土の北を支配し繁栄していました。彼らは商業に関心があったこ
 とが知られていています。BC1000年までには、彼らはアルファベットの
 文字体系を発達させ、交易の証書は、メソポタミア、ペルシア、そして
 インドでも知られていました。

 また、BC8世紀には、アッシリアが西アジアで支配的な強国となりまし
 た。彼らは、鉄の武器で武装した大軍隊を維持し、それで広大な領土を
 服属させましたが、軍国主義は、結局は一つの弱点であることが証明さ
 れ、彼らは、カルデア人に屈服します。メソポタミアは、カルデア人が
 支配することになります。

 こうした変化の中、数学の歴史では、二つの段階が特に言及に値します。
 一つは、アラム人が商業算術をさらに高度なレベルへと発展させたこと。
 二つ目は、バビロニア人とカルデア人が、初期の天文学の文献をさらに
 発展させたことです。

 この頃までには、天文学は、特に優れた学問として認められるようにな
 っていました。プトレマイオス(150年頃)は、BC721年のカルデアの月食
 の記録と円を360度に分割していたことに触れています。

 占星術に関して言いますと、いかに高い評価がなされていたかを示す様
 々な粘土板が、この時期にあります。全般に、それらは次のような王へ
 の報告書です。「最近、私たちは、二三度火星を探しましたが、見出す
 ことはできませんでした。もし、王様が、この火星が見えないことが何
 らかの予兆ではないのかとお尋ねになるのでしたら、私は、そうではな
 いとお答えします。」

 学問(科学)は、ネブカドネザル王の治世の時に最高点に達しますが、
 メソポタミアの数学は、そのカルデアの衰退とともに存在しなくなりま
 した。

━━[随想]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 音楽史で、最古のオルガンの遺物のあるアクィンクム博物館のあるアク
 ィンクム(Aquincum)について補足しておきます。

「この都市は、紀元1世紀、当時パンノニアと呼ばれていた地域、今日で
 はトランスダニュビア(ダニューブ(ドナウ)の彼方)と呼ばれている
 地域を占領したローマ軍によって創設されました。軍の居留地は、アル
 パド(A'rpa'd)橋の南、今日のオブダ(O'buda)の地に位置していました。

 アクィンクムは、城壁に囲まれ、上水道や下水道、舗装された通りのあ
 る市民の都市でした。職人や商人、葡萄耕作者たちがここに住んでいま
 したが、4世紀には、度重なる野蛮人の攻撃に町の人々はその都市を離
 れることを余儀なくされます。次第に、城壁も消滅していきました。そ
 の都市が脚光を浴びるのは、18世紀の終わりに始められたのですが、
 最近になって、やっと定期的に継続的に行われるようになった発掘の間
 だけです。

 遺跡への入口は、鉄道の近くにあります。そこで、第一に重要な記念碑
 は、フォーラムのバシリカの遺跡です。東西に延びる道路の向こうには、
 広大な公衆浴場が発掘されています。料金所、更衣室、さらに冷たい水
 やぬるま湯、熱い湯の浴槽を認めることができます。湯を沸かすシステ
 ムは、床の下に作られていました。それは、柱に支えられ、壁には空洞
 の通気口がありました。浴場の湯は、薬効のある泉が使われました。

 近くには、大きな市場の建物が建っていました。東には、別の浴場の主
 な部分、縦 6メートル、横 4.5メートルのプールがあり、その隣には、
 列柱のある中庭から開いた部屋のある大きなローマ様式の住居がありま
 した。その所有者は、裕福な人であったに違いありません。というのは、
 その住居には、主な建物が離れて建っており、そのモザイク画でできた
 床は、格闘家を描いてあるのですが、今日でも保護のための被いの下に
 見ることができます。

 モザイク画で飾られた浴場の後ろの、洞窟のようなミトラ神殿は、見る
 価値があります。近東の人々の光の神、ミトラ神の信仰はパンノニアに
 も広がっていたのです。」

 参照 http://www.fsz.bme.hu/hungary/budapest/bptour/bpduna03.htm

 アクィンクム博物館は、これらの遺跡で発掘された遺物が展示されてい
 ます。このページによりますと、ホール4に、その水圧オルガンが展示
 されているそうです。

 ブダペストへお越の際は、是非お訪ねください。(といっても、別にハ
 ンガリー観光局の回し者ではありませんが。)

━━[催し物情報]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 徳島県立博物館のその他の催し物情報は、以下のサイトをご覧ください。
      http://www.museum.comet.go.jp/

━━[メルマガ紹介]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 知人が発行しているメルマガです。興味関心のある方はどうぞ。
  「知」とIT/ビジネスへのTIPS
  金融と経済/「人生」のボスに、 自分がなる為のAtoZ
 URL http://kinyuu-literacy.hp.infoseek.co.jp/

━━[Homepage Updated]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ホームページ update情報

 落書き帖第150号
 Plato "The Republic" を読もう
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/cgi-bin/plato/wforum.cgi
 各国語で聖書を読む
       http://hpcgi1.nifty.com/m-souda/bbs6/wforum.cgi
 ロシア語初級コースのテキストを読む
       http://hpcgi1.nifty.com/m-souda/bbs4/wforum.cgi
 音楽史/Oxford/第2部/ヨーロッパの統合/
             バンショワとブルゴーニュ楽派最後の人々
 音楽史/Pelican/第一巻/ アルス・ノヴァ/この時代の資料
 数学史/Smith/第七章/AD1000年からAD1500年までの東洋/
     バグダッドの衰退・アル・カルキ・アル・カルキのファクリ
     11世紀のマイナーな著述家たち・アヴィケンナ
     オマール・クワィヤム
 語学/ロシア文学/ロシア解放運動の初期の時代の文学/知恵の悲しみ/
         ファムーソフの社会(その2)
 語学/ロシア語/初級コース/単語ファイルlesson14,15,16

 MySouda--惣田正明のホームページ
        http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/
 惣田正明のホームページ
  [総合版]
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/souda/index.html
  [SIMPLE版]
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/index1.html
  [FRAME(midi,anime)版]
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/indexj.html
  [AIHARA Hiroaki's Page]
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/mysouda/aihara/index.html

 JavaScriptや DHTMLに対応していないブラウザをご使用の方、あるいは
 重くて仕方のない方は、[SIMPLE版]をご覧ください。

━━[あとがき]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 九州では、大雨の降った地域もあったようですね。こちらも、雨でした。
 今は、止んでいるようですが。

 フリーのソフトを見つけたので、ふと思い立って、Bachの Four-part
 Choralesで midiファイルを作ってみました。思ったより簡単にできてし
 まいましたので、以下の掲示板にアップしました。興味のある人は聞い
 てみてください。クリップのマークをクリックすれば聞けます。

 http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━
  ==================== * MUSICA MUNDANA * ====================
     ■発行人:文責:相原寛彰   ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2003.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━