「MUSICA MUNDANA No.9」をお届けします。
[MUSICA MUNDANA]の情報は惣田正明のホームページに載せてあります。
( http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/ )
何かありましたら、ここに連絡ください。
( vem13077@nifty.ne.jp )
登録(申し込み)解除はこちらです。
( http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/home/home.htm#toroku1 )
━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
MUSICA MUNDANA NO.09
Oct.30.2001
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次 ◆
----------------------------------------------------------------
◎ 音楽史
エジプト:新王朝(その3)
◎ 数学史
メソポタミア(その3)
◎ Homepage Updated (Oct.30.2001)
----------------------------------------------------------------
◎ 随想
◎ あとがき
----------------------------------------------------------------
━━[音楽史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆エジプト:新王朝(その3)◆
エジプトの視覚芸術は、楽器だけでなく演奏についても多くのことを教
えてくれています。女性の楽人が非常に多いこと(奴隷の少女や神殿の
音楽家たち)や盲人の男の歌い手やハープ奏者がいたことなど。
しかし、その描写は、私たちに教えてくれるのと同じ位、多くの疑問点
を投げかけます。外国の少女の奴隷は、恐らく戦いに勝利した結果でし
ょう。でも、盲人の音楽家たちはどうしてでしょう。
また、多くの残存するパイプや指穴を詳しく測定したり、弦の数を数え
たり、絵に描かれている指の位置を詳しく調べたにもかかわらず、その
調音については、確かなことは分かっていません。
多くの文字テキストは、一般に、絵画やレリーフが、祝宴や葬儀などで
音楽がどのように用いたのか教えてくれることを裏付けてはいます。し
かし、私たちにとって最も価値のあるのは、シュメールのものと同様、
典礼における賛歌や哀歌のテキストのリフレインとレスポンソリウムの
構造にあります。
その構造は、それに合わせて歌われた音楽に反映されていたに違いあり
ませんし、その音楽には、そうした様式が組み込まれていたに違いない
からです。
━━[数学史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メソポタミア(その3)◆
バビロニア算術の初期の重要な知識は、ユーフラテス川に面したラルサ
で、1854年に、イギリスの地質学者 W.K.ロフトゥス(Loftus)によっ
て発見された二つの粘土版に由来します。年代は不確かですが、ハムラ
ビ王の時代(BC2100)のものではないかと思われます。
その後、ヌッファル(Nuffar)、バビロンの南に位置する古代都市ニップ
ールで、およそ5000枚の粘土版が発掘され、その中に数学に関する
ものがたくさん含まれていました。それらは、明らかに、BC2150年かそ
れより少し早い時期、またBC1990年ごろ再度、エラム人によって破壊さ
れたと思われる大図書館のものでしょう。
これは、これまで知られている古代数学資料の中で、最大の分量を誇っ
ています。ノイゲバウアー(Neugebauer)の粘土版に関する多くの研究は、
シュメールとバビロニア人は、特殊な方程式を解くことができ、負の数
の知識もいくらかあったことを示しています。幾何学については、他の
資料も含めて、三角形や正方形の面積を求めることができ、円の面積や
円柱の面積も可能であったように思われています。
バビロニア人が、60という数字を使うようになった理由は、はっきり
とは分かりませんが、彼らは星の観察に興味を持っていて、早い時期か
ら一年が360日の循環で成り立っていたと信じるようになったと考え
られています。また、円に内接する正六角形の一辺が円の半径と等しい
ことも知っていたでしょう。
こうした知識は、360を6つの等しい部分に分割できることを示して
いて、60という数字が、一種の神秘的な数とみなされていたのかも知
れません。さらに可能性のあることとして、60は、2、3、4、5、
6、10、12、15、20、30という整数の約数を持っていること
があげられます。こうすると、その分数の扱いがとても簡単になるから
です。
━━[随想]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近は、めっきり外出をすることが少なくなった。県外はおろか、家か
ら出ることすら億劫に感じられる今日この頃。
そんな私が、久々に、5年ぶりになるが東京へ出かけた。しかも、18
時間かけて船で。単に交通費が一番安いと言うのがその理由だが、この
間のテロ事件を思うと、飛行機はちょっと不安に感じるのは仕方がない。
四国の山々を見ながら、学生の頃を思い出していた。雲一つないとまで
はいかないが、良い天気であった。明石海峡大橋ができて、関西への船
の便が次々と廃止されていくのを思うと、こういった感情を抱くことは
ますます少なくなっていくのだろうと思う。
船は、それほどの揺れもなく快適であった。途中から風が出てきたよう
で、多少揺れたかもしれないが、私にとっては気にはならなかった。そ
れでも、船に弱い人は船酔いになるかも知れないが。
少し昔の本だが、「SOPHIE'S WORLD」を読んだ。啓蒙主義からカント、
ロマン主義、ヘーゲルとキルケゴールと。そう、私は昔、哲学科(キリ
スト教学)の学生であった。教官は、カントとキルケゴールについての
書物を書いている人であった。
私は、イギリスのロマン主義の詩人たち、ワーズワースやシェリーを読
んでいたような気もする。カントは、とにかく難しく感じた。分からな
かった。そんなことを教官に遠慮もなく話したこともあったように記憶
している。私の青春がそこには詰まっているような時代。
朝は、早かった。日の出前に東京港に着いた。大型トラックが船から下
りて来るのを見ながら、人気のない港のターミナルに座って、しばらく
時を過ごした。朝日が正面から昇るのが見えた。その光が私を照らした。
何故だろう。一筋の涙が頬を伝わるのを感じた。
━━[催し物情報]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******************************************************************
日米こころのハーモニー
ハーバード・京都大学グリークラブOB ジョイント・コンサート
******************************************************************
2001年11月3日(土) 京都コンサートホール 開演:14:30
******************************************************************
勝瑞城館跡国史跡指定記念特別陳列
勝 瑞 時 代 −細川・三好氏と阿波−
会 期 10月20日(土)〜11月25日(日)(月曜休館)
会 場 企画展示室
徳島県立博物館の催し物情報は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.museum.comet.go.jp/
━━[Homepage Updated]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページ update情報
落書き帖第125号
音楽史/Oxford/第2部/原(十二世紀)ルネサンスの音楽/音価の測定
音楽史/Pelican/第一巻/西洋以外の音楽/東南アジア/
インド(の影響)後の時代
数学史/Smith/第四章/東洋/
中国・マイナーな中国の著述家と出来事・五曹算経・劉徽
MySouda--惣田正明のホームページ
http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/
惣田正明のホームページ
[総合版] http://homepage1.nifty.com/m-souda/
[SIMPLE版] http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/index1.htm
[アニメGIF版] http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/welcomea.htm
[MIDI版] http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/indexm.htm
[AIHARA Hiroaki's Page]
http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/
JavaScriptや DHTMLに対応していないブラウザをご使用の方、あるいは
重くて仕方のない方は、[SIMPLE版]をご覧ください。
━━[あとがき]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハーバードのグリークラブOBと京都大学グリークラブOBのジョイン
ト・コンサートを聞いてきました。
なかなかよかったです。特に、ハーバード・グリークラブOBは。興味
のある方は、ぜひ聞きに行ってください。個人的意見ですが、合同演奏
もなかなかいい曲が含まれていると思います。歌ってみたいと思う人が
いれば、それは最高ですね。
このところ、元気のなかった私ではありますが、少し元気を頂きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━
==================== * MUSICA MUNDANA * ====================
■発行人:文責:相原寛彰 ■発行:相原基礎学習所
======================================================
====================================================================
Copyright 2001.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━