━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「MUSICA MUNDANA No.7」をお届けします。
[MUSICA MUNDANA]の情報は惣田正明のホームページに載せてあります。
( http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/ )
何かありましたら、ここに連絡ください。
( vem13077@nifty.ne.jp )
登録(申し込み)解除はこちらです。
( http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/home/home.htm#toroku1 )
━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
MUSICA MUNDANA NO.07
Aug.30.2001
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[MUSICA MUNDANA]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次 ◆
----------------------------------------------------------------
◎ 音楽史
エジプト:新王朝
◎ 数学史
メソポタミア
◎ Homepage Updated (Aug.30.2001)
----------------------------------------------------------------
◎ 随想
◎ あとがき
----------------------------------------------------------------
━━[音楽史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆エジプト:新王朝◆
ヒクソスを駆逐した後の第18王朝--新王朝最初の王朝--のもと、エ
ジプトは、極めて輝かしい芸術上の発展の時代を迎えます。この時期
は、イタリア・ルネサンスの時代に匹敵すると言ってもいいほどです。
それは、カルナックとルクソールの神殿の時代、アマルナの異教的一
神教の崇拝者、アクエンアテンとその王妃ネフェルテトの時代、また、
テーベの古い宗教の復興者、ツタンカーメンの時代でした。
こうした宗教的大変動は、芸術的生産活動をも刺激しました。また、
ミタンニ、カッシート、ヒッタイトなど、外国との交流も活発に行わ
れました。この文化的大爆発に、音楽も関与していました。新しい楽
器や古い型でも、より精巧に作られた楽器を持った楽人たちが、壁画
や浮彫に数多く現れ、時には、楽器そのものも、私たちは手に入れて
います。
大きな弓形ハープは、非常に盛んに用いられ続けていますし、新しい
型のハープやリラも出現しています。しかし、アクエンアテンの時代でさ
え、演奏している少女たちは、シリア人のように思えますし、名前の
分かっている最も古いリラ、ケナナウルはセム語であるように思える
ことから、これらのハープやリラが完全にエジプトのものになったと
は言えないかも知れません。
メソポタミアのリュートも1500年頃にエジプトのものになってい
ます。この時期には実物の楽器も残っています。一つは、ニューヨー
クのメトロポリタン美術館に、もう一つは、ハルモシスという楽人の
墓から出土したものですが、カイロ博物館にあります。
共鳴室は小さく、動物の皮や羊皮紙で作られ、ネックはとても長く、
普通二弦(ハルモシスの楽器は三弦)で、プレクトラムで演奏されま
した。男の職業音楽家たちは、比較的大きなリュートを演奏したよう
ですが、少女たちは、それより小さなリュートを演奏しているのが描
かれています。(テーベのナクトの墓で出土した有名な壁画のように)
━━[数学史]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メソポタミア◆
さて、数学史も、いよいよ歴史時代に入っていきますが、古代文明の
発祥の地といえば、先ず四大文明を思い起こします。その中で最も古
い文明といえば、やはりメソポタミアのシュメールというのが定説で
しょう。彼らは粘土版に、円や半円、楔形の文字を刻みました。その
豊富な資料は、グローテフェント(Grotefend)とローリンソン(Rawlin-
son)によって解読されました。
これらの記録は、紀元前3000年近くも前に、商人たちが、勘定書、
受領書、会計書や度量衡の体系を知っていたという情報を与えてくれ
ます。世界の他のどの地域にも、これらシュメールの粘土版によって
明らかにされたほど早い時代に、商業算術の明らかな証拠を持ってい
る地域はありません。
また、科学的な暦法に近づいていた証拠も見出されています。これは、
エジプトで同様の証拠が見出されたのよりは後の時代ではありますが。
特徴的なのは、何と言っても、数を数える時に一種の60進法が用い
られていることでしょう。
しかし、数学の知識のいくらかは、これらの粘土版に記録されたもの
より、ずっと以前から知られていたに違いありません。古代バビロニ
アの一年は、春分点に始まり、最初の月は牡牛座にちなんで名付けら
れています。それで、暦は、太陽が春分点で牡牛座にあったときに確
立されたに違いないのですが、そうした時期は、およそBC4700
年頃に始まっています。暦は、数学の体系と何らかの計算法を前提と
していますので、バビロニアには、紀元前5000--4000年には
何らかの算術が存在していたと、確実に言うことができるでしょう。
━━[随想]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Art is Long, Life is Short.(芸術は長く、人生は短い)
有名なこの言葉ですが、私はてっきり、セネカの "vita brevis, ars
longa"の英訳だとばかり思っていたのですが、どうやらそうではないよ
うですね。
ともに、ヒッポクラテスの作とされる医学に関する著作のなかで最もよ
く知られた作品の「箴言集」の冒頭に書かれている一文を英語とラテン
語に訳したものです。
その本来の意味は、今日、私たちが普通に理解している「芸術家の命は
短いが偉大な芸術は永続する」とは随分違います。
この「箴言集」は「医師のバイブル」とされていたものですから、「人
生は短く、医術の道は長い」という訳になるのでしょう。その意味は
「我々の人生は短く、医学を究めるには時間がかかる」とか「医療活動
には不確実なことや手当てが遅れることがしょっちゅうある。ぐずぐず
していると患者の命を縮めることになりかねない」というような意味で
す。
芸術もよいのですが、オリジナルのヒッポクラテスに敬意を表しまして
「箴言集」の第一節を書いておきましょう。
「人生は短く医師の道は長い。機会は失われやすく、経験はあやまち多
く、決断は困難である。医師は自己のつとめを果たすだけでなく、患者、
看護人、そして環境を協力させる用意がなくてはならない。」
(知のカタログ「ギリシア・ローマ古典」マイケル・マクローン著、甲
斐明子・大津哲子訳(創元社))
━━[催し物情報]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------
◇土曜トピックス「まぼろしの博物館を探る」
------------------------------------------------------------------
1930年代は全国的に博物館が急増した時代として、博物館史のなかで特
筆されています。この時代、徳島県でもいくつかの博物館構想が浮かん
では消え、また、学校付設博物館が整備された例もありますが、これま
で顧みられることはほとんどありませんでした。これら「まぼろしの博
物館」の実態と背景を探ってみたいと思います。
○日 時 9月8日(土)13:30〜15:00
○場 所 博物館3階 講座室
○講 師 長谷川 賢二(博物館主任学芸員)
○対 象 一般
○定 員 50名
※申し込みは必要ありません(直接会場へおこしください)。
徳島県立博物館の催し物情報は、以下のサイトをご覧ください。
http://www.museum.comet.go.jp/
━━[Homepage Updated]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページ update情報
落書き帖第123号
音楽史/Oxford/第2部/
原(12世紀)ルネサンス/宮廷歌:その型、形式、演奏
音楽史/Pelican/第一巻/西洋以外の音楽/
東南アジア/ヒンドゥー教の千年
数学史/Smith/第四章/ディオファントスとその後継者/
ディオファントス・ディオファントスの著作・少し劣った著述家
パッポス・ヒュパティア・プロクロス
語学/ロシア文学史/13−17世紀の文学/
不幸物語・ヨルシュ・エルショーヴィチの物語
古代ロシア文学の発達の結果
MySouda--惣田正明のホームページ
http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/
惣田正明のホームページ
[総合版] http://homepage1.nifty.com/m-souda/
[SIMPLE版] http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/index1.htm
[アニメGIF版] http://www3.justnet.ne.jp/~m-souda/welcomea.htm
[MIDI版] http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/indexm.htm
[AIHARA Hiroaki's Page]
http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/
JavaScriptや DHTMLに対応していないブラウザをご使用の方、あるいは
重くて仕方のない方は、[SIMPLE版]をご覧ください。
━━[あとがき]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
随分と秋らしくなってきました。日中は、まだまだ暑いようですが、朝
晩はしのぎやすくなってきたのではないでしょうか。
といっても、夏の疲れは、涼しくなってから出てくることもあるようで
すから、皆さんご注意を。
話は変わりますが、NHKで「アンサンブルで楽しむリコーダー」という
番組を放送していますね。昔々、私が中学生ぐらいのときにNHKの「ギタ
ー教室」でギターを練習したことを思い出して、ついテキストを買って
しまいました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━
==================== * MUSICA MUNDANA * ====================
■発行人:文責:相原寛彰 ■発行:相原基礎学習所
======================================================
====================================================================
Copyright 2001.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[MUSICA MUNDANA]━━
|