初等数学史73

 エレアのパルメニデスは、紀元前5世紀半ば、アテネで教えていました。彼の宇宙論の中に、地球は球体(sphere)であるというのがありますが、それは数学の著作というよりは哲学の著作でした。この時代、ヘロドトス(BC450年頃)が「歴史」を書きましたが、その中に現存する文献の中で初めて子午線(meridian)という考えが現れます。この時代から数世紀の間、地球は球形であると多くの哲学者に受け入れられていました。この理論は紀元12世紀に甦り、ロジャー・ベーコン(1250年頃)によって強く主張されることになりました。今、それを信じていない人はないと思いますが。

 優れたピタゴラス主義者で、クロトナあるいはタレントゥムの生まれであり、プラトンによればソクラテスと同時代人であったフィロラウスは、ピタゴラスの教えについて論文を書き公にした最初の人物でありました。今日まで伝わる断片から判断しますと、彼の関心は数学というより哲学にあったようです。

 エリスのヒッピアスは、政治家、哲学者として知られ、ソフィストに属していました。プラトンは傲慢で虚栄に満ちた人物として語っています。数学については、角を三等分する簡単な工夫を発見したことだけのようです。これは quadratrixとして知られていますが、後にディノストラトス(BC350年頃)によって研究され著述されることになります。

 

難読漢字92

「初午(ハツウマ)」「篝焚き(カガリタキ)」「公魚(ワカサギ)」「獺の祭(オソノマツリ)」「山茱萸(サンシュユ)」

 今回も、稲畑汀子編『ホトトギス新歳時記』(三省堂)から「春、三月」です。

「啓蟄―土中にじっと冬眠していた蟻、地虫、蛇、蜥蜴、蛙の類が、春眠の候になって穴を出てくることをいい、またその虫をいうこともある。暦でも二十四節気に啓蟄がある。
 蜥蜴以下啓蟄の蟲くさぐさなり  高浜虚子」

「東風―春になって東から吹く風をいう。春吹く風ではあるがまだやや寒い感じがある。「春の風」というより受ける感じも強いようである。
 一軒家出はずれば又東風強し  高浜虚子」

「我杖の映りて曲る蜷の水   高浜虚子 」
「雪間より薄紫の芽獨活かな   芭蕉  」
「虎杖や狩勝峠汽車徐行    星野立子 」

  から「啓蟄」「東風」「蜷の水」「獨活」「虎杖」を取り上げます。

やさしくない英語88

     ACTIONAID in ETHIOPIA
    providing oxen for poor farmers
    ―――――――――――――――――
 The Background

 Ethiopia is one of the poorest countries in Africa. Outside the cities, minimal government services exist. Unlike some poor communities, the farmers in this area are dependent on cattle, and ActionAid sees livestock provision as an important part of improving food security.』

 今回も『The New Cambridge English Course4』からです。

 急に文章が難しくなった感じですが、とりあえず単語を調べましょう。ActionAid=救援活動 minimal=最少の、極小の livestock=家畜 provision=供給

 訳しておきましょうか。

「   エチオピアでの救援活動
   貧しい農民に雄牛を提供する
  ----------------------------
 背景
 エチオピアはアフリカで最も貧しい国の一つです。都市の外に出ると、政府のサービスはほとんどありません。いくつかの貧しい地域とは違って、この地域の農民は家畜の牛に頼っています。それで、救援活動では家畜を供給することが食糧を安全に確保できるようにする重要なことであると見ているのです。」

 

 

 

  
ご意見ご感想はこちらまで

 

[落書き帖バックナンバー]

 

[メール版]の登録及び解除はこちらです。

 



惣田正明のホームページ

 [総合版] [SIMPLE版] [アニメGIF版] [MIDI版] 
 


Original CG by SIFCA
Copyright 1998. SOUDA Masaaki (AIHARA Hiroaki) All rights reserved.