初等数学史181

 1219年、チンギスハンは、西アジア征服の大遠征を行い、東モンゴリア とペルシアやロシアを結ぶ道を確立し、東ヨーロッパにまで軍を派遣しま した。そして、東洋と西洋のあらゆる地域と交易の道を開きました。

1221年に、中国人旅行家、丘長春(K'iu Ch'ang ch'un)は、サマルカンド に到し、特に意義深いことに、その都市には「中国の職人が、至る所に住 んでおり、インド(Yin-du)からきた孔雀や大きな象を見た」という事実を 記録しています。

 さらに、ヨーロッパ人が、しばしば東洋で見られるようになります。 1246年、大公爵ヤロスラフ(Yaroslav)は、モンゴルの宮廷でフランシスコ 会修道士プラノ・カルピニ(Plano Carpini)という人と会っています。

 その世紀の後半には、モンゴルと中国の宮廷に、西洋から来た他の旅行 家が見られます。小アルメニア(Little Armenia)の王、ハイトン(Haithon) (ヘトゥム(Hethum))は、1254年にモンゴルを訪れ、彼の旅の記録はよく知 られています。マルコ・ポーロは、1271年にヴェネチアを出発し、中国で 17年間過ごし、楽しみながらアラビア、ペルシア、インドを旅しました。 1298年のペルシア帝国の高官、ラシード・ウッディーン(Rashid ed-din) は、モンゴル史を書き、彼はモンゴルの国のことをよく知っていることを 示しています。  

 

漢文入門 42

「有陰徳者、必有陽報」からですが、前回の語句の続きです。

  美人=王侯に仕える女官の官名
  援=ひく、ひっぱる
  冠纓=冠のひも
  今者=いま。「昔者」「向者(さきに)」「頃者(このごろ)」など  時をあらわす場合に「者」の助辞をつけることがある。
  趣火來上=「趣火」は「火を早くもってこいといいつける」「趣」は  「うながす」の義のときは音ソク、促に同じ。「趣」には命令・使役の  意味が含まれ、それが「來上」にまでかかるので、「來上」は「火を持  ってきてつけさせる」となる。
  絶纓者=纓を絶たれたもの。

 訳は次回につけることにします。

 

イベント(自動更新)

クロネコヤマトのブックサービス

やさしくない英語196

 さて前回の問題の訳です。

「by jingo(断じて)というのは、強い主張をするのに一般の人々の話す 英語の中に取り入れられた魔術師の表現である。それは1878年に音楽ホー ルで使用され有名になった。その年、ディズレーリは艦隊をトルコの海域 に派遣してトルコの背後にいるロシア人を「封じ込めた」。その音楽ホー ルで歌われた歌の歌詞はディズレーリの政策を支持していた。

 戦いたくはないが、
  戦うのなら断固として
 艦船はあるし、兵士もいるし
 また資金もある

 ジンゴイズムは、ショービニズム同様、強い愛国的感情を表す言葉で、 ジンゴイストというのは、外国の勢力に対して好戦的(敵意に満ちた)態 度を好む人のことである。」

 ちょっと難しかったかも知れませんね。次に行きましょう。今回も長め です。

 GARGANTUA
  Gargantua is the eponymous hero of the first part of Gargantua and Pantagruel by Francois Rabelais(1494-1553). He is a gigantic large-mouthed king with an appetite to match. Anything on a large scale is therefore gargantuan. Writers, especially Hollywood press agents, are beginning to prefer this word to colossal and mammoth, which have lost their force, especially in a climate where olives are officially graded according to these standard sizes: medium, large, larger, mammoth, giant, jumbo, colossal, and supercolossal. From Swift's Gulliver's Travels, we get a tongue twister to denote huge size, brobdingnagian! The native of Brobdingnag were as "tall as church steeples."

 

  
ご意見ご感想はこ ちらまで

[落書き帖バックナンバー]

[メール版]の登録及び解除はこちらです。

 

 



惣田正明のホームページ

 [総合版] [SIMPLE 版] [FRAME(midi, anime)版]  
 


Original CG by SIFCA
Copyright 1998-2007. SOUDA Masaaki (AIHARA Hiroaki) All rights reserved.